姿勢健康法

1年中の冷え性や肩こりから解放され、生活が楽に

1年中の冷え性や肩こりから解放され、生活が楽に 姿勢健康法
Q1.あなたがスタジオに来店しようと思ったきっかけ、スタジオに入会したきっかけは何ですか?   主治医より運動することを勧められ、ヨガ教室をネット検索したときに、     偶然、スタジオのHPを見つけた。     健康の4本柱という考えに共感し、気になるヨガ教室もあったけれど、     スタジオに電話したのがきっかけだった。     実際にカウンセリングを受け身体の状態の説明を受けた。     「運動する」という当初の目的とは違うけれど、元気になりたいと言う思いで、     とりあえずやってみようと思い期待半分で入会を決めた。     Q2.あなたがスタジオ...

冷え性や腰痛と向き合い生活行動範囲が拡大

冷え性や腰痛と向き合い生活行動範囲が拡大 姿勢健康法
Q1.あなたがスタジオに来店しようと思ったきっかけ、スタジオに入会したきっかけは何ですか?   仕事を辞めて生活のリズムが変わったせいか、小さなぎっくり腰でも治らなくて、     ますますひどくなり、生活に支障が出てきて、整形(外科)もいくつも変わり、     変わり映えしない治療と短時間のリハビリと決まりきった先生の見解に時間も費用もかかり、     何より強い薬の服用が増えていくことに不安だった頃に、     妹に話して同伴したのがきっかけです。     早くも1年半通うことになろうとは、飽きっぽい性格も治療中です     Q2.あなたがスタジオに入会する前に健康面で困っていたことは何ですか...

冷え性・生理痛はミネラル摂取とセルフ骨盤調整で改善 40代 Sさんのケーススタディ

冷え性・生理痛はミネラル摂取とセルフ骨盤調整で改善 40代 Sさんのケーススタディ 姿勢健康法
冷え性体質改善のために何をして良いかわからない・・   健康な身体を大切にする素敵なアナタへ     今回は実際に当スタジオで創健術を習得し、     実践された方の実例をご紹介させていただきます     Sさんのケーススタディ 「毎月の生理痛は当たり前だと思っていた、冷え性も放置したら治ると思っていた・・」     このように生理痛は毎月あるのが当たり前、     冷え性は自然に良くなっていくものと考える人も多いです     しかし、放置すればするほど何かのシステムが機能低下してしまうことの方が多いのです     Sさんとの初回カウンセリングで、 &...

冷え性は整体いらずのセルフケアにより胃腸と睡眠の質UPで改善 40代 Yさんのケーススタディ

冷え性は整体いらずのセルフケアにより胃腸と睡眠の質UPで改善 40代 Yさんのケーススタディ 姿勢健康法
冷え性体質改善のための運動が全く効果無し・・・   健康な身体を大切にする素敵なアナタへ     今回は実際に当スタジオで創健術を習得し、実践された方の実例をご紹介させていただきます     Yさんのケーススタディ 「毎日のウォーキング、週1のズンバ、週2のゴルフでは温まらなかった」     一体なぜなのか?     Yさんとの初回カウンセリングで、冷え性において、     気をつけたいポイントがいくつかピックアップできました     一緒に読み解いていきましょう   【やせ型冷え性の人に多い点とは?】   実際のYさんのカウンセリング例です &...

冷え性の人必見!陰陽五行でみる「春」の臓器と注意したい食品

冷え性の人必見!陰陽五行でみる「春」の臓器と注意したい食品 姿勢健康法
健康な身体を大切にする素敵なアナタへ     今回は、陰陽五行(東洋医学での身体評価法)と 春に関わる臓器の不調のサインや注意したい食品についてお伝えしていきます     以下に当てはまる人はマガジンの内容を要チェックです     ☆こんな人は要注意☆   ◎眼精疲労 ◎筋肉のけいれん(筋肉がつる) ◎爪の異常(欠ける・たてすじが入るなど) ◎月経トラブル ◎イライラする ◎寝起きが悪い     さて、春が近づき、健康増進への意識も高まる時期となってきました     「春」は五行でいうところの「木」という属性と関係します     陰陽五行というとピンと来な...

冷え性や更年期の不調はなんと自分の性格や癖に原因があった

冷え性や更年期の不調はなんと自分の性格や癖に原因があった 姿勢健康法
Q1.あなたが初回個別カウンセリングを申し込む、強いきっかけは何でしたか?   私は18年前に大病をして、それから自分の身体、     健康に自分なりに注意してきましたが、     年齢と共に更年期障害、冷え、様々な不調が起こり、悩んでいました     以前よりサスケ先生のHP、ブログで情報を見ていましたので、     興味を持ち、自分一人では改善が難しいと思い、     カウンセリングを申し込みました   Q2.髙橋宏尚(サスケ)と話して1番の驚いたことや、ハッとしたことは何ですか?   カウンセリングの中で一番驚いたことは、     自分の性格が身...

身体の仕組みを知り、背骨の柔軟性と血流がアップ!関節の痛みとシワが減りました

身体の仕組みを知り、背骨の柔軟性と血流がアップ!関節の痛みとシワが減りました 姿勢健康法
Q1.あなたがスタジオに入会し、変化したことは何ですか?   ●体の可動域が大きくなり、柔軟性がUPしました     ●お腹(胃)の動きが悪く、お腹が空いても「グー」と鳴らなかったのですが、     翌朝からお腹が働いている感じを久しぶりに自覚しました     ●1ヶ月ほど経ちますが、顔の赤味が減り、老人性色素斑(肝斑)が薄くなってきました   (たぶん内臓の働きがUP)     ●徐々に体が良い方へ変化していますが、     胃や肝臓の働きが良くなっているのは実感しています(血液検査等)   Q2.あなたがスタジオに入会し、健康投資しなくてよくなったもの・ことは何ですか? &nbs...

【冷え性改善方法は睡眠改善にも効果的!8つの理由とは・・】

【冷え性改善方法は睡眠改善にも効果的!8つの理由とは・・】 姿勢健康法
【冷え性改善方法は睡眠改善にも効果的!8つの理由とは・・】   健康な身体を大切にする素敵なアナタへ     今回は冷え性体質改善のための取り組みが、     同時に睡眠で悩みを抱えてる方にも共通して解決につながるお話しです     8つのポイントを実践して、イキイキポカポカ生活を取り戻しましょう   ①身体は温かい状態から冷える時に眠りやすくなる     最近はシャワーだけで済ませる人が増えていますが、     湯船にゆっくり浸かる入浴は免疫力だけでなく、睡眠の質を高めます     湯船に浸かると身体が温まることから全身の血流が良くなって、   ...

冷え性改善方法はうつや精神病にも効果的!9つの理由とは・・

冷え性改善方法はうつや精神病にも効果的!9つの理由とは・・ 姿勢健康法
【カラダの冷え性とココロの冷え性の関わり合い】   健康な身体を大切にする素敵なアナタへ     今回は冷え性体質改善のための取り組みが、     同時に精神面で悩みを抱えてる方にも共通して解決につながるお話しです     なんだかやる気が出ない   ちょっとしたことでイライラする   眠れない   など     いつも不安でワクワクしないなどの軽いプチ鬱を感じる人が増えています     特にコロナ禍において身体面だけでなく、精神面も弱っている人も多いのが現状です     西洋医学の観点では、    ...

【冷え性体質改善には有酸素運動+〇〇を意識すること】

【冷え性体質改善には有酸素運動+〇〇を意識すること】 姿勢健康法
【冷え性体質改善には有酸素運動+〇〇を意識すること】   健康な身体を大切にする素敵なアナタへ     さて、冷え性体質改善には有酸素運動が効果的とよく紹介されています     ウォーキング、ジョギング、ランニング、スイミング、サイクリング、エアロビなどが有名です     ズバリ!     結論を言うと、有酸素運動時は     「呼吸数」 「心拍数」     を意識しましょう     実は有酸素運動もキツくしすぎると無酸素運動扱いになり、     血流をよくするどころか、滞ってしまう可能性もあるのです &nb...

0942-65-9211

トレーニングを
予約する

スクールサイト
はこちら
オンラインサイト
はこちら
冷え体質チェックリスト100