【目次】
本日の創健術①秋の睡眠質アップで冷え性改善!
【秋の睡眠質アップで冷え性改善! 松果体を活性化する夜のルーティン】
健康な身体を大切にする素敵なアナタへ
久留米の創健スタジオSASUKEのサスケです!
さて、秋は気温の変化が大きく、冷えを招きやすい時期です
特に冷え性の方にとっては、
秋が深まると朝晩の冷えが体に影響しやすくなり、 冷え性や眠りの質の低下に悩む方が増えます
特に松果体は睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌に深く関わり、
質の良い眠りをサポートしています
そこで、今回は冷え性改善と良質な睡眠をサポートするための
「松果体を活性化するナイトルーティン」
ぜひ参考にしてくださいね!
【冷え性改善と良質な睡眠をサポートする「松果体を活性化するナイトルーティン」10のコツ】
①寝る2時間前にブルーライトをカット
ブルーライトを浴びると松果体のメラトニン生成が妨げられます
スマホやパソコン、テレビなどを控えめにすることで、
体が眠る準備をしやすくなり、質の良い睡眠へとつながります
ブルーライトカットメガネもおすすめです
②ぬるめのお風呂で体を芯から温める
寝る1時間前に38〜40度のぬるま湯にゆっくり浸かると、 血流が良くなり冷え性が和らぎます
体の芯が温まると松果体もリラックスしやすくなり、
スムーズなメラトニン分泌が期待できます
③リラックスできるアロマで空間づくり
ラベンダーやカモミールなどのアロマは松果体の働きをサポートす
アロマディフューザーや枕に少し垂らすと、 気分がほぐれて心地よい眠りにつながります
秋は乾燥しやすい季節なので加湿器と一緒に使うと効果的です
④腹式呼吸で体を落ち着かせる
ベッドに入る前にゆったりとした腹式呼吸を5分間行いましょう
深い呼吸は自律神経を整え、松果体にリラックスの指示を送ります
深呼吸で体の隅々まで酸素を送り、体が休む準備を整えます
⑤ 少し暗めの照明で過ごす
松果体は光に敏感で暗くなるとメラトニンの分泌が始まります
寝る前の時間帯は間接照明やライトダウンで部屋を少し暗めにし、
寝る準備を体に意識づけてあげましょう
⑥温かい飲み物で体をリラックスさせる
カフェインレスの温かいハーブティー(カモミール、
体を内側から温めるので冷え性の改善に最適です
お湯に少量の生姜を加えるのもおすすめ
体が温まると松果体のリズムが整い、眠りやすくなります
⑦就寝前に軽いストレッチを取り入れる
寝る前にゆったりとしたストレッチで体の筋肉をほぐしましょう
肩や首のストレッチ、足首を回す運動は血行を促進し、 冷えを和らげる効果があります
体がリラックスしやすくなるので松果体がより活性化し、 質の良い眠りへと導かれます
⑧足元を温かくして入眠しやすく
秋は足元から冷えが伝わりやすいため、 靴下や湯たんぽを活用して足を温めましょう
足元が温まると全身の血流が良くなり、 松果体が眠りをサポートしやすい環境が整います
リラックス効果も高まり、快適な眠りにつながります
⑨ポジティブな思いを抱いて眠りに就く
就寝前に感謝や幸福な出来事を思い浮かべると心が安定し、
松果体もストレスから解放され、 心が落ち着くことで良質なメラトニンが分泌されやすくなります
ポジティブな気持ちが深い眠りを誘います
⑩睡眠環境を整えて、快適な温度で眠る
松果体は温度にも敏感です
秋の睡眠には部屋を18〜20℃程度に保ち、 毛布や寝具の調整をして快適な環境を作りましょう
寝室が心地よい温度であれば体がリラックスし、 自然に眠りに入りやすくなります
日々のルーティンに取り入れて、
また、スタジオ公式LINEからも随時貴重な情報を配信することもありますので、
ぜひ、見逃さないようにチェックしてくださいね
あなたがイキイキとポカポカであることを応援しています
健康に感謝
読んでいただいたあなたに感謝
—————————————————————————–
創健スタジオSASUKEの特徴
当スタジオオリジナル健康増進メソッドである創健術は、
健康の柱となる「血流」「姿勢」「呼吸」「栄養」の4つのバランスを整えます!
脳科学、生理学、運動学、東洋医学、栄養学などの学問的知識と、
現場での臨床経験をもとに体系化しています
身体・精神の健康に大きな影響を及ぼす「冷え」の改善を第一のステップとし、
冷えを克服することで様々な不定愁訴や病気の予防・改善を目指します
また、明るく健康的なマインドづくりをすることで、思考や行動の面でも前向きな変化が見られ、
仕事や人間関係など人生全般が上向きになると評判のメソッドです
—————————————————————————–